
西国街道_(4)
阪神電車御影駅の高架下の湧水、「澤之井」です。 神戸周辺にはいくつか湧水があって、以前は浜寺公園の方で見た記憶があります。...
阪神電車御影駅の高架下の湧水、「澤之井」です。 神戸周辺にはいくつか湧水があって、以前は浜寺公園の方で見た記憶があります。...
「街道旅」=「神社・仏閣巡り」的な要素があるので、こういう写真が多くなります。 西国街道旅、1番目の神社は阪神電車岩屋駅近くにある...
今回の出発は三宮駅の東側から。向かう方向は東。 で、走り始めて驚きました。道がま~~~っすぐなんです。 自分の中で「街道」=「...
さあ、今年最初の冒険にスタートです!! ってほどのものでもないか。 「都落ちの旅」をしようと思っていたのですが、言葉の...
自転車ナビに従って走っていたら海に行き着いてしまった。ナビの道はこの先へ・・・。最近のナビは渡船航路もそのまま道と判断してくれるようだ...
丸い!!ッス。
朝、家を出て駅まで少しだけ歩き、電車を降りてから現場まで少しだけ歩きます。帰りは単純にその逆を・・・。 お昼休みは少し外に出ますけれど...
雨が上がりました。 向かいの駐車場に止まったいた車のボンネットには面白いように水玉が...。 私は車を持ちません。 でも自転車は2...
雨に濡れることもないのにそのまま傘をさしつづけて・・・。 屋根があるのだから傘をたためばいいのに・・・。 傘をさすなら建物の外側を歩け...
デジタルでのモノクロは、ブリーチバイパスからの変換が今のお気に入り。 ブリーチバイパスそのものでのお気に入りは、今のところ皆無なのです...
年が明けて今日からいよいよ仕事です。 で、ほぼ例年、この日の朝はお役所周りからのスタートとなります。 今日もそう。 ぼちぼち e-T...
偶々見かけた工場であるだけで、それ以上の意味はないのですが・・・「大河内賞」って何? 工場萌え写真に気持ちだけチャレンジ!! レ...
元旦散歩で訪れた神社にて。 ちゃんと『阿』と『吽』の形に馬の口がなっている。 しかしこれは何と呼べば良いのだろうか? 狛馬(こま...
大阪・天下茶屋にて。 何故ここに時計が吊されているのか、理由は知りません。 この家の方が時計好きなのかな?? 奥の時計と微妙に時間が...
ここのところ少し仕事用の充電を怠っている。 今年はいつでも飛び立てるように準備を進めなければ・・・。