
十三大橋の日暮れ
・・・を表現してみたかったので、ホワイトバランスをさわってみたのですが...。 もう少しだけ、太陽が傾くのを待った方が良かったかも知れません...
・・・を表現してみたかったので、ホワイトバランスをさわってみたのですが...。 もう少しだけ、太陽が傾くのを待った方が良かったかも知れません...
大阪梅田から神戸方面、宝塚方面、京都方面への全てが通る鉄橋の下は凄い迫力! 撮影時に感じた思いがまだまだ写真の乗り切りません。 なか...
鉄橋の下を潜って、川下側に出てみました。 決してキレイとは言えない淀川ですが、写真に撮るとなかなかどうして、 立派に美しくなるものです。
昨日掲載した写真の場所から淀川河川敷に下りてみました。 で・・・少しだけ近くなった大阪梅田の情景を! 最近気がついたのですが、どうやら『建...
この時期、「寒の戻り」などという言葉は使わないのでしょうが、今日は本当に寒かった。 用があって午前中から外出したものの、ず~っと曇り空!強風...
近未来の夕日ってこんな感じでしょうか!? な~んて、科学館前のオブジェを見ていたら考えてしまいました。 でもこういうオブジェの撮影も難し~~...
ゴールデンウィークが始まりました。でも・・・大阪は曇り空。昼過ぎには雨もパラパラ。 夕方出かけた時に一瞬だけ光がさしたのでパシャリと! 光が...
時には・・・自分で買って読みましょうね。 人のことはあまり言えないかも知れませんけれど...。
う~ん、何屋さんかちょっと分かりにくいですねぇ。美味しいのかなぁ・・・? 実は入ったことがありません。写真だけ・・・失礼しました!
JR大阪西九条駅と桜島駅の間を走っている列車です。 桜島駅の1つ前がUSJであることからちょっとハデハデな車両が導入されています。 誰です...
ちょっと・・・休憩です。
京都の町屋にはやっぱり着物の女の人が似合いますねぇ~。(←いえ、単なる思いこみです) 慌てて撮ったのでフレーミングがちょっと...。反省で...
いえいえ、そうではありません。この白くモッコリしたもの・・・ぜ~んぶ『お札』なんです!! 「悪縁を絶ち、良縁を呼ぶ」と言われている安井神社の...
京都に『半木の道』という場所があります。植物園の外側、賀茂川(鴨川の上流)沿いという方が 分かりやすいかも知れません。 ここには「藤棚」...
今回の『メイン・ディッシュ』!! のつもりだったのですが、どうやらここへ到着するまでに相当疲れてしまっていたようで、なおざりにシャ...