
ウメは~~♪
咲いたか~~♪ サクラは~~♪ まだかいな!? え!! もう『開花宣言』したって!!!!!!?? ※3月に入ってから1ヶ月だけのお...
咲いたか~~♪ サクラは~~♪ まだかいな!? え!! もう『開花宣言』したって!!!!!!?? ※3月に入ってから1ヶ月だけのお...
この像の意味するものがわかりません。しかも一体だけ。 一対でも無く、門を守っているような・・・いないような・・・!?
な~~~む~~~(南無)。 これで良し!と思った色が後で見ると良くない。何故だ!?
當麻寺の東大門を守る仁王像です。 ※因みに當麻寺には南大門はないそうです。 山の西斜面、どちらかというと北向きの斜面の為、南大...
當麻寺到着です。 時期が違うのか、門前のお土産屋さんも食事処もあまり人の出入りも無く、しっとりと落ち着いています。 お店の方には申し...
お寺や神社を巡るのは結構好きな方です。 「どこが面白い?」と言われる方がいるのも承知していますが、『ただ何となく・・・』としか答え...
守口宿から枚方宿までの京街道を1回の撮影行だけで終わらせようとしていたのですが、意外に時間がかかってしまい、1回目はこの「大間天満宮」で...
○ (まる)です。 □ (しかく)です。 △ (さんかく)はありませんでした。
堤防散歩を続けていると、少し離れた処に神社が見えました。 「佐太天満宮」というのだそうです。 京街道を歩いていると、結構な数の天満...
全天候型遊技場・・・というところでしょうか。 高架道路の下を利用したのは良いのですが、お日様もあたらないですよね。 ちょっと不健康? 冬...
淀川の堤防に出ました。ここから結構な距離、堤防散歩になりました。 喜んで少し景色が変わるたびにシャッターを押すのですが、帰ってみ...
ちょっとブログUPが滞り気味です・・・。 さあ、気を取り直して。 いよいよ「守口宿」脱出です。で、当然のように「守口宿」に入った時と...
京街道を歩く為の下調べの地図に「大塩平八郎ゆかりの書院」という文字を見つけた時、結構期待したんですが・・・・着いてみるとこの通り。 当...
『そうだ、京都へ行こう!! 歩いて。』 再開です。 まだ守口宿の中にいます。ちょうど半ばぐらいかな!? このおうち、見ての通り「かさ...
大阪でも雪が舞う寒い週末、枚方市のおそば屋さん「そば切り 天笑」に出かけてきました。 このお店の弟子筋のお店にはよく伺うのですが、このお...