
夜の水掛不動尊
お正月の時期だからでしょうか、この日お詣りしていた方々は「観光客」的な雰囲気が ちょっと多かったかな!? ま、時間的なものがあるのかも知れ...
お正月の時期だからでしょうか、この日お詣りしていた方々は「観光客」的な雰囲気が ちょっと多かったかな!? ま、時間的なものがあるのかも知れ...
昨年の後半、法善寺横丁の『夫婦善哉』が入っていたビルが取り壊しになって、法善寺横丁の 背景が「青シート」・・・という状態が続いていました。...
「日の出」の次が『夕暮れ』ってちょっとシュールな感じ、しません!? 特に意味を持たせるつもりは無いのですが、久しぶりにカメラを持って出かけ...
あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。 昨年は・・・まあ、あまり良い年ではなかったかな。 今年は良い年にしたいな...
掲載している写真とは関係がありませんが、少し嫌なことがありました。 「ありがとう」・・・この言葉で全て消えてくれたらと思います。
大阪海遊館前には「オタマジャクシ」・・・ではなくて、『ジンベイザメ』のイルミがあります。でも...やっぱり見えないですよね。う~ん。 ...
USJの前・・・まで行ってきました。中には入っていません。人・・・い~ぱいです。 写真だけいただいてきましたです、ハイ。
京都の街中まで帰ってきました。も~~~人が多い!! ここでも紅葉は少し時期が過ぎてしまっていましたねぇ。ま、仕方ないか。 サンデーフォト...
南禅寺本坊の屋根瓦の上にかかる紅葉です。 おおさか小僧的に、今年の紅葉はどうやら屋根瓦と相性が良いような・・・そんな気がします。 ちょ...
南禅寺の本坊を抜けて山の方へ歩いていく人がいます。 「何かあるの?」「どっかへ抜ける道があるの?」「景色の綺麗な所があるの??」 興味...
醍醐寺から南禅寺へ移動です。 いや~、便利な時代になりました。 醍醐寺近くの駅から南禅寺近くの駅まで地下鉄で1本、わずか14分の移動です...
醍醐寺伽藍の一番奥に「弁天堂」が建っています。ちょっと良い感じ。 秋から冬へ季節が移っている・・・って感じでしょうか?(←ちょっと格好良す...
こういう景色を見ていると、「日本って良い国だなぁ」って思いますよね。 実際にはいろいろあって、そんなに良い国では無いんですけれど・・・。 ...
この日の京都は、晴天から曇り、にわか雨、そして再び晴れとめまぐるしく天候が変わりました。 おまけにかなりの強風。 「冬がそこまで...
さあ、今年の紅葉。いよいよ後半戦です。 今回は京都・山科の醍醐寺に出かけてみました。 このお寺、太閤秀吉が桜の宴を催したことでとても有...