
本興寺の冬桜
今年初めてデジタルで撮った写真です。昨年の春の写真ではありません。 2009年1月の写真です。間違いなく! 実はこの日の前日、少...
写真・カメラ・自転車と、気になること山盛り!
今年初めてデジタルで撮った写真です。昨年の春の写真ではありません。 2009年1月の写真です。間違いなく! 実はこの日の前日、少...
新年明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。 (おめでたいので、写真サイズ、大きくしました。ええ、今回だけで...
最後の方はかなり駆け足、ジャンプ状態になってしまいましたが、八幡堀沿いに設けられた遊歩道等を使って普通に追いかけられるのは、この辺りまで...
あ~、今年が終わってしまう。 駆け足、駆け足・・・・・。 あ、ここ、ここ! ガイドブックによく載っている場所です。見覚えありま...
年末のこのバタバタしている時期に大量写真の分のアップを始めるんじゃなかった! 本当はもう少し細かくステップをきざんでいこうと思ってい...
本当に映画やテレビドラマの技術ってすごいんだなぁ~と思います。 この場所、前にも撮影した場所で、本当にしばしば時代劇系の撮影で使用さ...
どんどん歩きます。どんどん歩きます。・・・と、言ってもそんなに距離はありません。 この日はそれ程人通りも多くなかったですから、のんび...
何だか最近2、3回掲載してしまうと、その続きが残っているのに「まぁ~、いいか!」 と、結局最初に考えていた掲載分の半分も貼らずに終...
先週末、久しぶりにちょっと遠出をして近江八幡まで行ってきました。 夏の終わりに初めて訪れた時から約4ヶ月ぶり、2回目の訪問です。 ...
今月はブログを書こう・・・と。 絶対書こう・・・と、思っていたのですが、気がついてみればもう後半に突入してしまっていて。 しかもしかも...
何だかメチャクチャに妖しい建物・・・妖しい館・・・妖館・・・洋館・・・バンザーイ!! 初っ端からコテコテになってしまいましたが、京都...
先月の半ばに京都に出かけて途中、久しぶりに「哲学の道」を歩くことになりました。 今まで意識したことはなかったのですが、この「哲学の道...
街のあちらこちらがイルミネーションで飾られて、綺麗な季節がやってきました。 まあ、経費削減で何年も同じイルミネーション!・・・ってい...
家に帰ってちょっとのんびりしていると・・・うつらうつら...。 寒くなってきたので、おコタがうれしいのですが、どうしても睡魔に襲...
上の2枚は同じ日に、同じような時間に、ほぼ同じ場所から撮りました。 1枚目はフィルムカメラで、黄色被り傾向のあるフィルムを使って...