
金沢遠征 (8)
金沢駅前の大屋根は超モダンな造りになっています。 他の方のブログで見てはいたのですが、自分の目で見てみて・・・何だかミスマッチ!! あ...
金沢駅前の大屋根は超モダンな造りになっています。 他の方のブログで見てはいたのですが、自分の目で見てみて・・・何だかミスマッチ!! あ...
金沢の観光スポットの1つで、私もお気に入りな尾山神社です。 この楼門の最上部はステンドグラスのちょっとおしゃれな造りになっています...
東茶屋街、通称、東の廓と言われている処です。 金沢には茶屋街と言われていた処が3カ所残っているのですが、その中で最も大きくて、私もとっ...
兼六園の前の金沢城・石川門です。 30年前、この中に金沢大学がありました。(確か・・・) 大学なので当然、門の所には守衛さんがいて、何...
雪があがり、太陽の光が射した一瞬。 園内の木の下は、溶けたミゾレの攻撃で、降水状態が続いていましたけれど、やっぱり降っていないと写真、撮...
兼六園に建つ『日本武尊(ヤマトタケルノミコト)』の像。 台座に蛙・蛇・ナメクジを模る石が使われていて「三すくみ」としても有名なのですが...
有名な「ことじ灯籠」。足の形が琴の徽軫(ことじ)に似ているとかで、とっても有名な撮影スポットです。 この「ことじ灯籠」はレプリカ...
数年来「雪吊りに積もった雪の景色が撮りたい!」という思いを持っていたのですが、相方の「行っておいで」の言葉に甘えて今回日帰り遠征に出かけ...
冬の薄めの青い色ではありますが、この日はお天気に恵まれて本当に『青空』全開!! 誰が撮ってもいつ撮っても同じ景色の神戸港・ポートタワーで...
行きは須磨浦公園駅からロープウェイでス~~~イスイと上りました。 で、パシャリパシャリ!! いや~、良い景色ですね。 坂道を...
久しぶりに「西」へ向かってみました。 歩いて・・・では無かったですが。
数ヶ月に一度転院を繰り返す母親の見舞いに、豊里にある病院に出かけたのですが、病院を出る時に最近使い始めた歩数計を見ると・・・2485歩。...
何だかここのところ、「おちゃらけブログ」の様相を呈してきていますが・・・。 漸く、京街道最初の宿場町、守口に到着しました。 あまり詳し...
千林商店街を抜けたところで出迎えてくれたのは、ちょっと変わった看板娘(?)達。 効果、あり???
千林商店街に到着しました。 でも、最初の宿場町・守口まではまだ少しあります。 今日は(この時は)ここを通り抜けて「京街道、まっしぐら」...