
三千院の庭 #3
<K200D + DA18-55mmF3.5-5.6AL II Kyoto Oh-hara Sanzen-in 2008.07>...
写真・カメラ・自転車と、気になること山盛り!
<K200D + DA18-55mmF3.5-5.6AL II Kyoto Oh-hara Sanzen-in 2008.07>...
ガイドブックの「三千院」紹介のページによく出てくる絵はこれだったように思うのですが。※他の観光客の人が、別の場所で「ここ、ここ、パン...
<K200D + DA18-55mmF3.5-5.6AL II Kyoto Oh-hara Sanzen-in 2008.07>...
<K200D + DA18-55mmF3.5-5.6AL II Kyoto Oh-hara Housen-in 2008.07>...
K200D + DA18-55mmF3.5-5.6AL II Kyoto Oh-hara Housen-in 2008.07 この「宝泉院」...
う~ん、どうもこういう構図にすると、上手く水平が取れないようですね、わたしゃぁ! これも新T-MAX400での絵なのですが、「ちょっと...
先日のTriX400を使って撮った新世界・通天閣界隈のT-MAX400版です。 ほんの30分ほど前のショットですし、恐らく露出値もあんま...
何だか微妙に右肩下がりなのが少し落ち着きが悪くて、気持ち悪いのですが・・・。 上手く水平が取れていませんねぇ。姿勢悪いのかな?わたしゃ!...
モノクロのフィルムを去年の秋頃から自分で現像をするようになったのですが、薬品を今回からコダックのマイクロドールXに変えてみました。 で、...
これがかの有名な『竜安寺』の「石庭」である。 え?「何だかちっさいな~。テレビやポスターで見たらもっと広いように見えるのになぁ~」で...
鞍馬から貴船へと歩いてきたわけですが、アップした写真を見返してみると、何とも「みどり、みどり」していますねぇ~。 今の時期だから・・・ま...
毎日アップしようとは考えているのですが・・・何故か時間が・・・。 貴船神社の門前(?)は、京都でも結構有名な料亭街となっています。とは...
最近眠くて、眠くて・・・ブログを更新する前にどうしてもダウンしてしまって...。どうしたんでしょう。 ま、取り敢えず続き・・・行きます...
足が大笑いしていたのですが、この角度から「北山杉」の杉林を見るのがちょっと珍しかったもので、1ショット、いただきました~。 でも・・...
鞍馬寺横から山に入ります。ええ、山です。しっかりと登り坂、しんどかったですわ。 途中、外人さんのおじさんとおばさんがゼイゼイ息を切ら...