
平等院へ行ってきました。
「いいかげんにし~や~~!」って言われそうなぐらい放たらかしにしているブログなのですが、写真自体はことある毎に撮り続けています。 ...
写真・カメラ・自転車と、気になること山盛り!
「いいかげんにし~や~~!」って言われそうなぐらい放たらかしにしているブログなのですが、写真自体はことある毎に撮り続けています。 ...
どうも最近ブログ熱があまり高まってきません。 写真の方もフィルムで撮ることが多くなって撮影→現像→スキャン→掲載というリズムが今までのデ...
目的地、到着で~~す。ね、何処かで見た感じだなぁ~~って思いません!? あなたが時代劇好きなら・・・すぐわかりますよね。 映...
『樽』と言うよりは、『サーバー』と言った方がいいのでしょうか、こいつ!? 有馬温泉のバス停前にある酒屋さんのど真ん中に鎮座しているこの巨...
有馬温泉には所謂「レトロポスト」が結構あります。 以前はレトロポストを探して一生懸命撮っていたのですが、今回はこの1枚だけ。 でも...
暖簾続きで・・・。 有馬温泉を訪れた時のお昼はいつもこの『むら玄』さん。 出来た最初の年のお味は「・・・・・○×△」。 ま、もう少し努力...
有馬温泉に行くと、必ず立ち寄って何がしかの御土産をGETする土産物屋さんの暖簾を撮ってみました。 ちょっと涼しそうでしょう!? え?暑...
漸く、JR西日本の「ぶらり大阪まち歩き 大阪熊野古道コース 都市に息づく歴史と文化の味わい 大阪の街に残る、熊野街道の余情をたどる」を歩...
空堀商店街の中です。 この店の前を何度も何度も通ったことがあるのですが、まだ一度も利用したことが有りません。 中には人がそこそこ入っ...
この日はお天気が良かったので観光客の人も結構多いです。 陽射しがきついので女の人の日傘も多くて・・・通りの向こうを見渡すのはどうにも無理...
久しぶりに通天閣界隈をぶらついてきました。 まあ、「久しぶり」というほどに久しぶりではなくて、フィルムのテストをしたり、カメラやレンズの...
前出の他の観光客の人が「パンフレットに載っている・・・」と言っていたのはこの場所です。 そうですね、これもなかなかに・・・の風景です...
ガイドブックの「三千院」紹介のページによく出てくる絵はこれだったように思うのですが。※他の観光客の人が、別の場所で「ここ、ここ、パン...
週末、「京都大原」にカメラを持って出かけてきました。 大阪から予定では1時間半かそこらで到着するつもりで出かけたのですが、途中乗り換えて...
う~ん、どうもこういう構図にすると、上手く水平が取れないようですね、わたしゃぁ! これも新T-MAX400での絵なのですが、「ちょっと...