
桜の京都 2009 #2
平野神社から歩いても然程遠くないこの千本釈迦堂の「阿亀桜」の満開を見るのは初めてでした。う~~ん、微妙に満開ちょっと手前・・・だったか...
写真・カメラ・自転車と、気になること山盛り!
平野神社から歩いても然程遠くないこの千本釈迦堂の「阿亀桜」の満開を見るのは初めてでした。う~~ん、微妙に満開ちょっと手前・・・だったか...
<PENTAX K200D + DA18-55mmF3.5-5.6AL Ⅱ> 先日の日曜日、今年の桜を撮影しに、京都へ出...
再び「ドーム前駅」から乗車して「西九条駅」へやってきました。 今回出来た「阪神電車なんば線」の一方の端になります。で、もう一方の...
最初に乗り込んだ「九条駅」は、もしそこに商業ビルがあったとしたらだいたい地下3階ぐらいの所がホームになっています。「難波駅」...
というわけで、阪神九条駅を後に、まずは難波へ出てみることにしました。が、・・・。 まあ「開業初日」とはこういうものなのかも知れま...
さあ、いざ「阪神電車なんば線」へ突入で~~す!! こぢんまりとした駅です。新しい感は当然ありますが、ちょっと殺風景かな!?...
本当は、現像したモノクロフィルムの『今井町』を掲載しなければいけないのですが、ちょっとフィルムスキャンに躓いていまして・・・。 とい...
同じような写真ばかり貼っていますが、昨日までの3ショットと「微妙に違う部分」・・・わかります? 建物が違う? まあ、それも正解なの...
どうしてか、毎日更新が出来ないでいます。順番に貼ればいいだけなのに・・・。 立派な『ウダツ』のお家がアチラにも、コチラにも・・・・。...
別に映画の撮影セットから訳では無いと思うのですが、本当に見事と言うしかない松が今井町の一角にありました。こちらはお寺のようなのですが、い...
久しぶりに奈良県橿原市の今井町に出かけてきました。 ここは重要文化財級の古い建物が多く残っていることから、街全体をそっくり保存すると...
大阪の街を歩いていて、偶々出合った『番ネコ』です。 「番犬」みたいに吼えません。でも紐でつながれています。 ちゃんと「番...
またやってしまいました。ブログ放ったらかし・・・。 今回はそこそこネタもあったので、もう少しアップするつもりだったのですが・・・。 ...
兵庫の運河は、ここ「新川運河」から作られ始めたそうです。でも・・・今は・・・。 「新川運河プロムナード」という名前で整備されたという...
「兵庫運河」からこの橋を隔てて「新川運河」の方に入ってきます。 で、この橋、神戸大空襲でも阪神淡路大震災でも生き残った橋としてモニュ...