
大川端から大阪城を望んで。
どうも最近ブログ熱があまり高まってきません。 写真の方もフィルムで撮ることが多くなって撮影→現像→スキャン→掲載というリズムが今までのデ...
どうも最近ブログ熱があまり高まってきません。 写真の方もフィルムで撮ることが多くなって撮影→現像→スキャン→掲載というリズムが今までのデ...
<K200D + DA18-55mmF3.5-5.6AL II> 堀には屋形船。定番? お値段1,000円です。今回はパスしま...
目的地、到着で~~す。ね、何処かで見た感じだなぁ~~って思いません!? あなたが時代劇好きなら・・・すぐわかりますよね。 映...
<K200D + DA18-55mmF3.5-5.6AL II> 昨日の写真の『旧伴家住宅』の辺りから、古い町並みが続きます...
<K200D + DA18-55mmF3.5-5.6AL II> いや~、サボりました! サボりました!! 先月はもう少し記事...
<BESSA R2A + COLOR SKOPAR 35mmF2.5 + DNP CENTURIA 400> ちょっと遅くなっ...
<BESSA R2A + COLOR SKOPAR 35mmF2.5 + DNP CENTURIA 400> これも「ナニワカ...
<Rolleicord Ⅳ + KODAK PORTRA 160VC> 京都・嵐山の写真をアップする予定でいたのですが、盆休み...
<K200D + DA18-55mmF3.5-5.6AL II> 定番中の定番、嵐山の「渡月橋」を撮してみました。 この日も非...
<K200D + DA18-55mmF3.5-5.6AL II> あ~~~~つい日に京都へ散歩に出かけてきました。ほんと、暑か...
『樽』と言うよりは、『サーバー』と言った方がいいのでしょうか、こいつ!? 有馬温泉のバス停前にある酒屋さんのど真ん中に鎮座しているこの巨...
有馬温泉には所謂「レトロポスト」が結構あります。 以前はレトロポストを探して一生懸命撮っていたのですが、今回はこの1枚だけ。 でも...
暖簾続きで・・・。 有馬温泉を訪れた時のお昼はいつもこの『むら玄』さん。 出来た最初の年のお味は「・・・・・○×△」。 ま、もう少し努力...
有馬温泉に行くと、必ず立ち寄って何がしかの御土産をGETする土産物屋さんの暖簾を撮ってみました。 ちょっと涼しそうでしょう!? え?暑...
先週、リフレッシュをしに有馬温泉へ行ってきました。 大阪・梅田からバスで1時間の距離にある有馬温泉には、大阪市内とは全く別の夏がありま...