
久々投稿。久々御朱印旅。
気がつけば・・・すでに6月。今年も半分近くが終わってしまいました。 一体何をやっていたのだろう、ブログも書かずに・・・。って、普通に仕...
写真・カメラ・自転車と、気になること山盛り!
気がつけば・・・すでに6月。今年も半分近くが終わってしまいました。 一体何をやっていたのだろう、ブログも書かずに・・・。って、普通に仕...
明けましておめでとうございます。 閲覧者がほとんどいないブログですが、まずは御挨拶を。 今年のお正月は炬燵とテレビのお守りばかりをしてい...
第二番 正圓寺 基本情報 大阪市阿倍野区松虫通3-2-32 にこのお寺があります。御本尊様は「釈迦如来」で、「二七日(ふたなのか・・・...
おおさか十三仏霊場めぐり 初七日から三十三回忌まで、死者の成仏を司る十三の仏様を祀る大阪府内の寺院を巡る霊場巡礼を「おおさか十三仏霊場...
更新まで時間が掛かってしまいました。 でも・・・ 琴弾公園の「砂絵銭形」の写真のアップです。 少し分かりにくいかもしれませんが、『寛永...
さあ、どうでしょう。 あなたはちゃんと「おのころじまじんじゃ」と読めましたか? もし私に同じ問題が出されて、漢字だけを見せられたら、おそ...
菅原道真公ゆかりの大阪天満宮 大阪・天神橋2丁目にある『大阪天満宮』にお参りしてきました。日本一長いと言われている天神橋商店街(どうや...
大阪城の城郭内に鎮座する豊国神社は出世開運の神社として信仰厚い神社です。
赤穂藩浅野家の菩提寺である「花岳寺」の御朱印です。 ザ・御朱印・・・って感じの御朱印を書いてもらいました。やった!! ちょっとテ...
結構、ミーハー(死語?)な者なので、世間で流行っているという「御朱印収集」を 始めてしまいました。 記念すべき最初の御朱印は・...